本部通信 トップページへ戻る
全国都市監査委員会


 香川県 丸亀市(まるがめ)

丸亀市 平成17年3月22日、丸亀市、綾歌郡綾歌町、綾歌郡飯山町の1市2町が新設合併し、香川県下3番目の合併都市として、新しく『丸亀市』が誕生しました。
 本市は、香川県の中央部に位置し、宇多津町、坂出市、綾南町、満濃町、善通寺市、多度津町の6市町に隣接しており、地形は概ね平たんで、南部には讃岐山脈に連なる山々、瀬戸内海には本島、広島等の島を有しています。
 一方、讃岐富士の名をもつ飯野山が陸地部のほぼ中央に位置し、中心に土器川が流れ、多数のため池が水辺空間を創出しています。
 平成12年の国勢調査における人口は108,356人、世帯数は38,140世帯で、総面積は111.77km2ですが、そのうち島しょ部の面積は23.57km2となっています。
 温暖少雨のいわゆる瀬戸内海式気候であり、気温は、冬季でも概ね5℃以上で温暖な気候に恵まれていますが、年間降雨量は1,000oに達しない年もあるなど、渇水が懸念されることもあります。
 恵まれた地理条件により、四国、中国各都市への交通アクセスも高松自動車道や瀬戸中央自動車道等を利用するなど非常に便利であると共に、JR予讃線や高松琴平電鉄等の公共交通のほか、高松空港にもほど近く、広域的な交通条件の極めて良い地域であります。
 また、豊かな田園を活かした稲作や地域を代表する特産物として根付いた桃づくりや電照菊などの農業、瀬戸内海の豊かな恵みを受けた漁業など、第1次産業が盛んでありますし、うちわなどの伝統産業、臨海部の大規模製造業と関連する中小企業等の集積があり、第2次産業の従事者比率も県平均を上回っています。さらに、観光レジャー産業もあり、多様な産業が集積する都市であります。
 観光面では、ニューレオマワールドを核に、丸亀城、うちわの港ミュージアム、猪熊弦一郎現代美術館、飯野山など市内の観光拠点のほか、さぬきうどんや桃といった地域の特産品も観光資源として活用しています。
 本市は、新市の将来像を"自然と歴史が調和し 人が輝く田園文化都市"とし、基本方針を次のように定めています。
 1多様な自然を尊重し未来に伝えるまちづくり
  −自然との共生−
 2もう一歩便利で快適な生活をめざすまちづくり
  −生活環境の整備−
 3多様な産業がいきいきと発展するまちづくり
  −産業の振興−
 4自分と郷土に誇りを持った人材を育てるまちづくり
  −教育・文化の振興−
 5みんなが安心して暮らせるまちづくり
  −健康・福祉・安心の確保−
 6厳しい改革に積極的に取り組むまちづくり
  −行財政の改革−
 7交流とにぎわいの中で人を大切にするまちづくり
  −コミュニティの活性化−
丸亀市HP
http://www.city.marugame.lg.jp/)をご覧ください。
【市章】
 丸亀市・綾歌町・飯山町の一市二町が合併することにより、強い団結と広がりを表わし、爽やかなブルーをシンボルカラーとすることで自然豊かな都市に吹くそよ風をイメージしています。