本部通信 トップページへ戻る
全国都市監査委員会


 愛知県 北名古屋市(きたなごや)

 平成18年3月20日、師勝町と西春町が合併し「北名古屋市」が誕生しました。
 本市は、人口78,928人で、愛知県の北西部にあり濃尾平野のほぼ中央に位置しています。南は名古屋市、東は豊山町、西は春日町、北は小牧市、岩倉市、一宮市に接し、東西約6km、南北約4km、面積は18.37km2です。中央部を南北に名鉄犬山線が運行し、名古屋市営地下鉄と相互乗り入れしているため、名古屋都心へのアクセスが極めて容易になっています。
 また、西部に国道22号が走り、近隣に国道41号、国道302号、名神高速道路、名古屋高速11号小牧線、東名阪自動車道があり、さらに国道22号の上には名古屋高速16号一宮線が新たに建設され、広域的にみても交通利便性の高い地域となっています。
 昭和30年代後半からは、名古屋都市圏の拡大とともに急速に人口が増え、町制施行により昭和36年には師勝町、38年には西春町が生まれました。その後も名古屋市のベッドタウンとしての性格と、旧来からの都市近郊農業地としての性格を併せ持ちながら発展を続けてきました。
 本市はまちづくりの基本理念として「健康」「快適」「自立」の3点を設定し、新しいまちづくりを目指しています。市民が快適な生活環境の中で心も体も健康でいきいきと毎日を過ごし、いきがいに満ちた幸せな暮らしを送ることができるまち、健康快適都市−誰もが安全・安心に暮らせるまち−を将来像とし、その実現に向けてまちづくりを進めています。
 ここで、2つの特徴的な施設を紹介します。

〇北名古屋市歴史民俗資料館
 昭和日常博物館として、テレビなどの電化製が普及し、日常生活のレベルで最も激しい変化が起こった時代といわれる昭和30年代のものを集め展示しています。
〇北名古屋市健康ドーム
 施設内のトレーニングルームでは元気測定室で個々の健康度をチェックしたのち、個々の体力に合わせたトレーニングを処方し、専門のインストラクターによる指導を行っています。