本部通信 トップページへ戻る
全国都市監査委員会


 千葉県 匝瑳市(そうさ)

匝瑳市 匝瑳市は、平成18年1月23日に、八日市場市と野栄町が合併して誕生しました。
 本市は、千葉県の北東部に位置し、東京都心から約70q圏内、千葉市から約40q、成田国際空港からは約20qの距離にあります。東西が約11q、南北が約15qで、総面積は約101.78km2です。
 南部に白砂青松の砂浜が続く九十九里海岸があり、市の主要部分は、平坦で土地改良により整地された広大な田園地帯、また北部は下総台地のゆるやかな丘陵地帯となっています。
 JR総武本線と国道126号が、丘陵部と平野部を二分するように東西に走り、千葉と銚子を結んでいます。また、国道296号が国道126号を起点に成田・船橋方面へ延びています。
 気候は、夏涼しく冬暖かい海洋性気候で、年平均気温 15〜16度、年間降水量は約1,650oとすごしやすい地域という特色をもっています。
 人口は、41,930人で、世帯数は 13,856世帯です。
 また、匝瑳市は、温暖な気候と東京圏に位置する地の利を活かし、野菜や植木、花き、畜産などの複合経営が行なわれています。とくに、地場産業の植木は「日本一の植木生産地」としてその名が全国に知られています。
 天正8年(1580)に開設され明治7年(1874)まで続いた日蓮宗最古、最大、最高の学問所である飯高壇林跡、元禄10年に始まったとされる由緒ある祭り「神輿連合渡御」などがあります。
 匝瑳市は、伝統文化と歴史が地域に息づき、九十九里海岸など、優れた自然に恵まれています。このすばらしい自然や文化を活かし、新市建設計画では、『海・みどり・ひとがはぐくむ 活力あるまち」を将来像として、地域で生まれ育った住民も、他地域から移り住んできた住民も、地域を離れた人々も、障害、高齢、若年などの区別なく、一緒にまちづくりの担い手となって、さんさんとした陽光のなか、笑顔あふれる輝きのある未来都市を思い描きながら、5つの基本目標@生きがいに満ち、笑顔があふれるまちをつくる、A活力に満ち、はつらつとしたまちをつくる、B自然と共生し、快適で安全なまちをつくる、C個性豊かに学び、人々が輝くまちをつくる、D住民と行政が連携・協働するまちをつくる、を設定し、その実現に向けたまちづくりを進めています。

(市章の説明)
 海の波と緑の葉を表すデザインで匝瑳市の「匝」の文字と、いきいきとした匝瑳市民を表し、匝瑳市がシンボライズされています。橙色は「活力」、緑色は「成長」、青色は「未来」を表しています。