大阪府 (問合せ先:東大阪市)



1 大阪府都市監査委員会理事都市事務局長会議
審議期間 令和3年2月17日(水)から令和3年3月9日(火)まで
開催方法 新型コロナウイルス感染症対策のため書面開催
出席者  理事都市 11市
議 題
 令和3年度定期総会における審議事項について
 理事会における審議事項について
 理事都市事務局長会議における協議事項について
 令和3年度定期総会・研修会の運営について
 地区特別交付金の対象経費について 等

 


  
[北大阪都市監査委員会]
(問合せ先:茨木市)


1 事務局長会議
期 日  令和2年10月15日(木)
開催方法 新型コロナウイルス感染症対策のため書面開催
議 題  意見交換

2 職員事務研修会

期 日  令和3年1月13日(水)
開催方法 Zoom(web会議システム)を使用したオンライン開催
     (担当:摂津市)
参加者  7市11人
研修内容 「自治体監査のポイント」
講 師  一般社団法人日本経営協会 講師 
     小松島市法務監・弁護士 中村 健人 氏







特になし

 



 
  
[河内北都市監査委員会]
(問合先:四條畷市)


1 会員都市事務局長会

開催日 令和2年11月4日(水)
場 所 四條畷市役所
出席者 7市3組合1広域連合 
議 題
 @次年度の会費及び運営について
  (1)地区特別交付金の使途について
  (2)繰越金の取扱いについて
 Aその他


2 第144回事務研究会

開催日 令和2年11月25日(水)
場 所 書面により開催
関係者 7市3組合1広域連合
事例研究会 会員都市相互での情報交換会


3 役員都市事務局長会

開催日 令和3年2月8日(月)
場 所 書面により開催
関係者 4市1組合
議 題
 @令和3年度定期総会並びに第146回事務研究会の開催要領について
 A令和3年度定期総会の提出議題について
 B令和3年度理事会及び定期総会の開催方法の決定方法について


4 会員都市事務局長会

開催日 令和3年2月8日(月)
場 所 書面により開催
関係者 7市3組合1広域連合
議 題
 @令和3年度定期総会並びに第146回事務研究会の開催要領について
 A令和3年度定期総会の提出議題について
 B令和3年度理事会及び定期総会の開催方法の決定方法について





特になし

 



 



[河内南都市監査委員会]
(問合せ先:松原市)


1 事務局長会議
開催日 令和2年10月8日(木)
場 所 松原市 福利厚生会館 3階 会議室ABC
出席者 9市10名
議 題
  1. 令和元年度に実施した監査内容について
  2. 令和2年度監査実施計画について
  3. 決算審査意見書、財政健全化・経営健全化審査意見書について
  4. 令和3年度河内南都市監査委員会定期総会・事務研究会について
  5. 事務職員の研修について
  6. その他

2 第173回委員・職員事務研究会

開催方法 書面開催
演 題  『自治体の内部統制と監査委員監査』
講 師  公認会計士 石崎 一登 氏


3 第174回事務研究会
開催方法 書面開催
議 題
  1. 財政援助団体等監査について
  2. 定期監査結果に基づく措置状況の把握について

4 第175回事務研究会
開催方法 書面開催
議 題
  1. 定期(財務)監査時における事務(行政)監査の取扱いについて
  2. 監査専門委員の活用について

5 事務局長会議
審議期間 令和3年3月10日(木)から令和3年3月26日(金)まで
開催方法 書面開催
議 題
  1. 大阪府都市監査委員会 理事都市 事務局長会議報告
  2. 令和3年度河内南都市監査委員会役員会・定期総会・事務研究会の運営について
  3. 令和3年度河内南都市監査委員会定期総会における審議事項について





特になし

 





[泉州都市監査委員協議会]
(問合せ先:高石市)


1 委員研修会
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止

2 事務研究会

第1回目(書面開催)
期 日 令和2年12月21日(月) 会員より質問事項を募集
    令和3年1月20日(水) 質問事項に対する会員からの回答を送付
内 容
 学校給食費の公会計化及び監査の実施状況について
 例月現金出納検査の実施方法について
出席者 11市(組合・企業団)


3 事務局長会議
(書面開催)
期 日 令和3年2月19日(金)から令和3年2月26日(金)まで
議決があったものとみなす日(※審議結果の書面提出締め切り日)
 令和3年2月26日(金)
出席都市 (書面提出のあった都市)11市(組合・企業団)
審議結果
  1. 令和3年度総会・講演会の開催方法については書面開催と決定。
  2. 審議事項についてはすべて、全会一致の賛成をもって可決。
  3. 令和3年度は、会費及び負担金の徴収は行わない。





特になし